教室の特徴
↓ 生徒さんの作品
↓ゲームイラスト業界の就職に成功した生徒さんの作品(クリックすると再生します。)
この教室の特徴
「絵の上達」や「画力アップ」を目標に、丁寧な「個別サポート」を行います。
せっかく教室に行くならば、しっかりとした「技術」や「知識」を学びたいという方におすすめの教室です。
「専門的な技術」を学べる教室が近所にない方で、北海道から沖縄まで全国にお住いの方が参加してきました。
小学生(高学年)、中学生、高校生、大学生、美大生まで、幅広い年代の方が参加。
また、大人の方(20代~70代)も、全体の半数ほどと多くご参加いただいています。
※現在、開催中の『割引キャンペーン』
★ 入会費14000円→10000円(先着10名様、4/30まで)
★ 月謝、最初の1か月のみ、2000円割引(先着10名様、4/30まで)
★ LINE登録で1000円割引(先着10名)
初心者の方も歓迎
初心者の方や趣味として楽しみたい方も歓迎です。
この教室では、しっかりとした「基礎」を簡単な内容から学ぶことができます。
例えば、キャラクターの「顔の描き方」など簡単な内容からスタートして、「全身の描き方」や「ポーズの描き方」なども学ぶことができます。
学校や仕事でお忙しい方も大丈夫なように、短時間の練習内容にしています。
数分でできるシンプルな練習だけど、効果的な練習をしていきます。
もちろん、最初から上手に描けなくても大丈夫です。
上手に描けなくても、まずはチャレンジしてみることが、上達への最初の一歩になります。
絵のお仕事に興味のある方も参加
小学生、中学生、高校生、大学生(美大生)から大人まで、アニメ・イラスト業界のお仕事に興味のある方も多く参加しています。
授業では、実際にプロになった方たちの作品を見たり、プロになるために何が大切なのか、どんな準備をすればよいのかをお話しします。
美術大学の学生、大学生、大人の方への就活サポートの実績が多数あります。
これまで、この教室でサポートした生徒さんが、アニメーター、イラストレーターなど多数プロになっています。
(ポートフォリオ、就活・面接サポートも対応)
『無料体験レッスン』のご案内
楽しい『無料体験レッスン』ですので、気軽にお試しください。
『無料体験レッスン』のお申し込みは、とても簡単です。
LINEかメールで「お名前」と「無料体験レッスン参加希望」と書いてお送りください。
続いて、ご希望の参加時間を選んでいただくことができます。
『無料体験レッスン』は、LINEやZOOMを使って「オンライン」で開催しますので、ご自宅から参加できます。(カメラオフでも大丈夫)
約60分ほどで、前半は教室のご紹介、後半は簡単な体験レッスンを行います。心配な点など、ご質問にもお答えします。
「オンラインの教室で、本当に絵がうまくなるのかな」と心配な方も、一度お試しいただけると雰囲気が分かると思います。
パソコンがなくても、スマートフォンで参加できます。
(無料体験レッスンに参加したけれど、入会はしない形でも大丈夫です。どうか安心してご参加ください)
↓こちからお申し込みいただけます。
お気軽にお問い合わせください
『美術大学』で15年教えてきた経験から
美術大学で「アニメ業界」や「イラスト業界」のプロを数多く育ててきた元大学教員が設立した教室です。一般的な「絵画教室」や「イラスト教室」よりも、専門的な技術を学ぶことができる場所を目指しています。
美術大学で多くの方をサポートした経験をもとに、初心者からプロ志望まで、上達するために効果的な練習方法を研究しています。
独自の練習方法「AIK式」で、簡単な内容から順番に「絵の技術」を学ぶことができます。
プロを目指す方には、「ポートフォリオ(作品集)」の作成方法や「就活のサポート(履歴書・面接含む)」の対応が可能です。(ただしプロ志望の方は作品数が必要です)
この教室でサポートしてプロになった方は、高校生、美大生、大学生、社会人など、とても幅広いです。
ここ数年は、毎年この教室からプロになる方もいらっしゃいます。(アニメ業界、イラスト業界への就職実績あり)
このような専門的な技術を学べる教室ですが、多くの方が参加できるように、月謝制で参加しやすい低価格にしています。
『初心者』の方も簡単な練習から順番に学べますので、安心してご参加ください。
『授業内容』について
↓ 基礎練習の生徒作品

↓ 顔の基礎練習


↓ 体の基礎練習


「イラストクラス」や「アニメーションクラス」や「絵の基礎クラス」を選ぶことができます。(クラスの詳細は下に記載)
独学で描くだけでは、なかなか上達できない部分を、効果的に練習することができます。
例えば、初心者の方ならば、顔や上半身は描けるけれど、全身も描けるようになりたいという生徒さんも多いので、全身を描くための練習などをしていきます。
また中級者以上の方ならば、自分の絵に違和感を感じているけれど、何を直せばよいか分からないということが多いです。そのような悩みも個別サポートでアドバイスしていきます。
生徒さんは、自分のペースで、描ける範囲で絵を描けば大丈夫です。自由に描いた作品も歓迎しています。
『個別サポート』について
優しく丁寧な『個別サポート』させていただく教室です。先生と生徒さんのマンツーマンでの『個別サポート』ですので、初心者、経験者、プロ志望など、それぞれに合わせてサポートをさせていただきます。
絵を描いていて分からないことや困ったことを、気軽に先生に質問することができます。




『就職活動サポート』『進路相談』に対応
↓ アニメ業界(アニメーター)の就職に成功した生徒さんの作品(全身、背景、レイアウトの練習)



↓ アニメ業界(撮影)の就職に成功した生徒さんの作品


美術大学で多くの学生の「就活サポート」をしてきた経験をもとに、この教室でも、アニメ業界やイラスト業界の就職を目指す方へのサポートを行ってきました。
「ポートフォリオ」(作品集)の作成のサポート、「履歴書・面接」のサポートなどが可能です。
アニメーターやイラストレーターなど「実際にプロになった方」や「プロを目指す方」の作品を見ることができるのも、この教室の大きな特徴です。
「アニメ業界」や「イラスト業界」のお仕事に興味のある小学・中学生、高校・大学生、大人の方も参加しています。
「美術大学・専門学校」や「美術系・デザイン系高校」への進学について、分からないことや心配事へのご相談(進路相談)も対応しています。
プロへのサポート希望の方は、作品数が必要になりますので、入会前にご相談ください。
作品数が少ない場合は、まず就活用の作品を増やす形になります。
プロ志望サポートの対象は『30代前半』までです。(それ以上の年齢の方は、半年または1年後の作品数で判断させていただきます。)
↑イラストレーターとしてゲーム会社の就職に成功した生徒さんの作品
『春クラス(2025年)』について
『春クラス(2025年4月開始)』では、以下の3つのクラスを開講します。
『イラストクラス(プロのフリーランスの先生)』(金曜日)
『絵の基礎クラス(キャラクター基礎)』(土曜日)
『アニメーションクラス』(アニメーター志望、個人制作アニメ、FLASHアニメ)(土曜日)
この中からクラスを選ぶことができます。(定員になった場合、募集は締め切りになります)
『月謝・入会費』については、『入会費・月謝について』をご覧ください。
それぞれのクラスの詳しい紹介は、下をご覧いただけますでしょうか。
(オンラインクラスは、パソコンではなく、スマートフォンでも参加できます。
「入会費、月謝の全額ご返金制度について」
最初の授業日から「15日」の間に退会を希望された場合は、入会費と月謝をすべて返金させていただきますので、ご安心ください。
『イラストクラス(プロのフリーランスの先生)』(金曜日)
↓ 先生の作品

こんな方におすすめのクラスです。
・キャラクター(顔、体、ポーズ)、背景など、絵の基礎からしっかり学びたい方
・イラストアプリの様々なテクニックを基礎から学びたい方
・イラストレーターとしてお仕事するために、何をしてきたかを聞きたい方
・趣味として二次創作のイラストがうまくなりたい方
・対象:小学生高学年、中学生、高校生、大学生、大人。初心者から上級者まで。プロ志望は対象ではありません。
・授業のスケジュールについては「授業時間」をご覧ください。)
先生のご紹介
フリーランスのイラストレーターとして、現役でお仕事をされている先生です。 特に女性や女の子のキャラクターを魅力的に描くのがとてもお上手です。 生徒さんの絵の悩みをしっかり聞いて、独学で絵を学んでこられた先生ご自身の経験や悩みをもとに、アドバイスをしていただきます。 フリーランスや副業としてのイラストレーターというのは、どのようにお仕事をしていく方法があるのかについてもお話ししていただく授業もあります。
『絵の基礎クラス(キャラクター基礎)』(土曜日)
こんな方におすすめのクラスです。・キャラクター(顔、体、ポーズ)、背景など、絵の基礎からしっかり学びたい方
・初心者・経験者、プロ志望の方が対象のクラス
・美術大学にて多くのプロ(アニメ・イラスト業界)を育ててきた先生に学びたい方
・美術大学、美術系の高校、専門学校への進路相談をご希望の方
・イラスト業界の「ポートフォリオ」作成サポートが必要な方(作品数が必要)
・授業のスケジュールについては「授業時間」をご覧ください。)
・現在は『絵の基礎クラス』と『アニメーションクラス』は、共同開催を行っています。
先生のご紹介(主担当)
美術大学にて、約15年間、アニメ、イラスト、3DCGの分野を目指す学生を担当して、多くの学生をプロとして業界に送り出してきました。
この教室でも、アニメ・ゲームイラスト・3DCG業界などに就職するためのサポートをしてきました。
武蔵野美術大学を卒業後、ヨーロッパの美術大学を卒業。
これまで海外の映画祭、美術館、TV放送などで作品を発表してきました。
先生のご紹介(副担当)
プロのイラストレーターとして、お仕事をされている先生です。
「基礎練習」のアドバイスから「作品制作」のアドバイスまで、個別のアドバイスをご担当いただきます。
また、「クリップスタジオ」や「アイビスペイント」を使った「イラストテクニック」や「色塗り」について困っていることがありましたら、相談していただくこともできます。
さらにフリーランスのイラストレーターを目指している方には、SNSの活用方法など、お仕事の依頼をもらうためのアドバイスをしていただくこともできます。
↓ 先生の作品


『アニメーションクラス』(アニメーター志望、個人制作アニメ、FLASHアニメ)(土曜日)
こんな方におすすめのクラスです。・初心者・経験者、プロ志望の方が対象のクラス
・アニメーターなどアニメ業界のお仕事にご興味のある方(作品数が必要)
・アニメ業界の「ポートフォリオ」作成サポートが必要な方(作品数が必要)
・個人制作アニメまたはFLASHアニメを基礎から学びたい方
・美術大学、美術系の高校、専門学校への進路相談をご希望の方
・授業のスケジュールについては(詳しくは「授業時間」をご覧ください。)
・現在は『絵の基礎クラス』と『アニメーションクラス』は、共同開催を行っています。
先生のご紹介
美術大学にて、約15年間、アニメ、イラスト、3DCGの分野を目指す学生を担当して、多くの学生をプロとして業界に送り出してきました。
この教室でも、アニメ・ゲームイラスト・3DCG業界などに就職するためのサポートをしてきました。
武蔵野美術大学を卒業後、ヨーロッパの美術大学を卒業。
これまで海外の映画祭、美術館、TV放送などで作品を発表してきました。
『オンラインクラス』のメリット
『オンラインクラス』だけど、大丈夫かなという方も多いと思います。『無料体験レッスン』で一度お試していただくのが良いと思いますが、ここではこれまでの『オンラインクラス』ついて紹介します。
不思議かもしれませんが、これまで『オンラインクラス』のサポートだけで、実際にプロになった生徒さんも複数いますし、絵がうまくなったという方も多くいらっしゃいます。
教室では、現在もオンラインでもしっかりサポートするための方法をいろいろ工夫しています。
またオンライン教室の良い点としては、通学の必要がなく、ご自宅で参加できるため、「お仕事」や「学校生活」とのバランスがとりやすい点です。
もちろん「交通費」「送り迎えの手間」「通学時間」など、必要なくなります。
他にも専門的な技術を学べる教室に、全国どこからでも参加できるのは、オンラインだから可能になった良い点だと思います。
こんな方が参加してきた教室です。
小学生、中学生、高校生の方・イラスト・アニメの仕事に興味のある方
・初心者、中級者で絵がうまくなりたい方
・進路相談をご希望の中学生、高校生の方
・美術大学、専門学校、美術系高校へ進学希望の方
・業界の話やプロになるための準備について知りたい方
・学校に行っていない方、不登校の方
大人、社会人、主婦の方
・初心者、中級者で絵がうまくなりたい方
・趣味として楽しみたい方
・大人の生徒さんも多い教室(習い事)を探している方
・クリエイティブ業界への就職を目指す方(作品数のある方のみ)
・副業を目指す方
・事情があって美術大学、専門学校に行けなかった方
美大生の方、大学生の方、卒業生の方
・アニメ、イラスト業界のプロを目指す方
・美大の卒業生の方で、プロを目指す方
・就活のサポートが必要な方
・ポートフォリオのサポートが必要な方
・卒業制作でアニメ作品を作りたい方
・留学生の方(これまでドイツ、インドネシア、台湾、韓国などの留学生が参加)